図書館で借りた本
地元の図書館のインターネット予約システムを初めて利用してみた。
近くにあるのは図書館の分館なので、ネットなら本館にある本も予約できるので便利。

- 作者: 細川貂々
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2009/01/28
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 豪田トモ
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/08/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: 小川糸
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2009/02/02
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 171回
- この商品を含むブログ (94件) を見る
細川さんの妊娠・子育てのマンガはおもしろいし、結構参考になる。
2冊目は公開されたばかりの映画「うまれる」に関する本、妊娠中に読むといろいろ考えさせられる。
3冊目は「食堂かたつむり」の小川糸の本、何となく気になっていたので借りてみた。
安産祈願
現在妊娠5カ月。
ということで、川越の氷川神社へ安産祈願に出かけた。
どしゃぶりだった雨も神社に着くころにはすっかりやんで、いつのまにかすっかり晴れていた。
御祈祷までの時間、お参りをしたり、神社内を散策。
犬の形をした戌岩。鼻先をなでると安産になるとのことで、しっかりなでてくる。
こちらは柿本人麻呂神社。ひとまろ(人麻呂)→ひとうまれる(人生まれる)ということ(神社の人の説明による)で、
こちらも安産の神様なので、お参りした。
御祈祷は受付順に何組か合同で行われ、大安ということもあってか、
私たち以外はすべて赤ちゃんのお宮参りの御祈祷だった。
御祈祷後、絵馬に願いをこめ、絵馬回廊にしっかりと結んでくる。
その他にいただいたお守りなど。マタニティマークがかわいい。
お参りを終えて、出産まであと半分なんだなぁ〜とあらためて実感、
気持ちも新たに頑張ろうと思いました。。